ぬくもり動物医療センター

ご予約・お問い合わせはこちらから

自宅からカンタン診療予約

ぬくもり通信
DATA

ホーム ﹥ ぬくもり通信

ぬくもり動物日記

フィラリアシーズン到来!!

こんにちは。

 

アニマル院長まいたけです。

 

今年もフィラリア予防の時期がやってきました。

 

皆さんご存知のとおり、フィラリアは蚊が媒介している寄生虫で犬(猫にも)に感染します。

 

フィラリア症は命に係わる重大な病気ですが、しっかりと予防を行うことで防ぐことが出来る病気でもあります。

 

感染した場合は、健康状態の悪化だけでなく治療費もかかってきてしまうためしっかりと予防を行いましょう。

 

当院では、香取地区の蚊の発生状況に基づき、5月から12月の8か月間の予防を推奨しております。

 

予防薬はおやつ感覚で食べられるチュアブルタイプから、スポットタイプ、注射タイプ、錠剤タイプを取り揃えており、その子の性格やライフスタイルに合ったお薬を提案させて頂いております。

 

処方の前には血液検査によるフィラリア検査(10分程度)が必要となります。

 

詳しくはホームページのフィラリア予防のページをご覧ください。

こちら→https://www.nukumori-amc.com/examination/filaria.html

 

以前のフィラリア症に関する記事は

こちら→https://nukumori-amc.hatenadiary.com/entry/2019/02/07/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%97%87

 

ご不明な点はお問合せください。

 

 

ぬくもり動物医療センター

アニマル院長まいたけ

 

ぬくもり動物日記

カイセンダニにご注意!

こんにちは!まいたけです!

下痢もおさまり、元気になりました!
今日はぽかぽか陽気でしたね😊

さて、今日は寄生虫が原因の皮膚病についてです。

お外にいく猫ちゃんのお顔や耳に
かさぶたができて、
かゆみを伴っている…なんて症状はありませんか?

 

そんな皮膚をカリカリけずって検査をすると…

こんなダニが顕微鏡でみることができるんです!

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190309222535j:plain

これは「ヒゼンダニ」です。
猫ちゃんどうしでうつります。

カイセン(ヒゼンダニがおこす皮膚病)は猫ちゃんの皮膚病でもっともかゆいとも言われているほど、
強いかゆみを伴い、
そのかゆみにより、かきこわし、出血することもあります。

こわいのは、
ヒトにもうつるということです。
ヒトの皮膚で繁殖するこはありませんが、
強いかゆみをともないます。

そんなカイセンという皮膚病ですが、
ダニの駆虫薬を使うことで
治療することができます!!
その他症状にあわせて、
内服薬を処方します。

室内飼育の猫ちゃんでも、
飼い主さんが、他の猫ちゃんをさわって
偶発的におうちにもってかえってしまうこともあります。
室内飼育の猫ちゃんといっても安心はできません。

おうちの猫ちゃんは大丈夫ですか?
お顔やお耳をよくみてあげてくださいね!

ぬくもり動物日記

子犬、子猫の下痢

こんにちは、まいたけです。f:id:NuKuMoRi_AMC:20190128231810g:plain

 

暖かなったり、寒くなったり

体調をくずしやすい時期ですね。

 

お腹がぐるぐる~となって変だなと思ったら

下痢をしてしまいました。

寒い日はやっぱりおなかをこわしやすいみたいです。

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190308232943g:plain

さて、子犬や子猫の下痢ですが

みなさんも新しい子をお迎えしたときに

経験はありませんか?

 

ぼくたちは、環境が変わるだけでも神経質な子は下痢をします。

そのほかにも、色々な原因でお腹をこわします。

変なものを食べてしまったり、アレルギーがあったり…

重篤なウイルスの病気のこともあります。

でもやっぱり子ども時代の下痢は

寄生虫」が関与していることが多いんです。

 

「うんちに寄生虫がでてる!!」

と飼い主さんが発見できることもありますが、

目に見えない寄生虫もたくさんいます。

寄生虫感染による下痢はお薬をのむことで改善します。

体が小さいときの寄生虫感染や下痢は

栄養不良にもつながります!!

放っておいていいものでは決してありません。

 

下痢をしていなくても、

じつは寄生虫に感染していることも少なくありません。

当院では、予防接種のときに糞便を直接顕微鏡で確認します。

でもそれだけでは観察できるうんちの量が限られているので、

検出できないこともあります。

 

下痢をしていなくても、うんちを持参していただき、

糞便検査をおすすめしています。

まだ検査をしたことがない子は

うんちの検査を受けてみましょう。

 

軟便をくりかえしてしまう子も

寄生虫が関与していることもあるんです。

ぜひ、ご相談くださいね!

 

ちなみにぼくも、

定期的にうんちを見てもらっています♪

 

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190308232943g:plain