ぬくもり通信2025.9.1
副院長がJaVECCS 主催 Point-of-Care Ultrasound (POCUS) ハンズオンコース を修了し、認定証を取得しました✨
当院副院長の守口麻央先生が、2025年8月24日に開催された JaVECCS 主催 Point-of-Care Ultrasound (POCUS) ハンズオンコース を修了し、認定証を取得しました。
今回の認定取得により、当院ではより一層、迅速で的確な診断と治療が可能となります。
<POCUSとは>
POCUS(ポーカス:Point-of-Care Ultrasound)とはその場で行える超音波検査で、わんちゃんや猫ちゃんの体の中の様子をリアルタイムに確認できる方法です。レントゲンやCTのように大がかりな設備を使わず、体の上からプローブをあてるだけで行えるため、痛みもなく、短時間で結果を得られるのが特徴です。緊急時や重症の患者様の「今何がおこっているか。今どんな治療が最も優先されるべきか」といった内容にフォーカスを当てたものとなります。そのため、患者様がなるべく安心できる体勢で、麻酔や鎮静も使わず、負担を最小限にして行います。
<どんなときに役立つの?>
POCUSは特に、緊急時や重症の患者さんに大きな力を発揮します。
このように、POCUSは、体を安全に“のぞき見る”ことができる検査です。
「今すぐ知りたい大切な情報」をその場で確認できるため、治療方針を迅速に決定し、早く・やさしく・正確に状態を知ることで、命を守ることにつながります。
<JaVECCSとは>
JaVECCS(Japanese Veterinary Emergency and Critical Care Society、日本獣医救急集中治療学会)は、日本における獣医救急・集中治療分野の学会です。
動物医療の高度化を推進し、救急・集中治療の質を高める活動を行っています。



ぬくもり通信2025.8.5
~ぬくもり通信8月号更新~
ぬくもり通信8月号更新いたしました🎆
ぬくもり通信 2025.8月号
【8月臨時休診のお知らせ】
夏季休業のため下記の日程を臨時休診となります。
8月12日(火)
8月13日(水)
8月14日(木)
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年度も敬老の日キャンペーンを開催いたします♪
期間は9月1日(月) ~ 9月15日(月) です。
対象は、13歳以上のわんちゃん・ねこちゃんとなります。
患者様の健康第一に無理のないようにお願いいたします。
特典は、うちの子写真入りオリジナルグッズをプレゼント✨
ご希望の方は期間内にスタッフまでお声がけください!
ぬくもりコラム
<猫の口腔内>
ねこちゃんの口腔内は人に比べて歯肉炎や歯周病になりやすいって知っていますか?なぜなら、ねこちゃんと人とでは口腔内環境が違うからです。人の口腔内は弱酸性なのに対し、ねこちゃんの口腔内はアルカリ性といわれています。このアルカリ性の性質には虫歯菌の発生を予防する効果がありますが、歯周病菌の繁殖が活発になってしまうという逆の性質もあります。歯周病が進行してしまうと歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまったり、溜まった膿が歯瘻という穴を皮膚に形成したりしてしまいます。これらのことは毎日の歯磨きで予防することができます。歯磨きを嫌がってしまうねこちゃんはたくさんいると思いますが、歯と身体の健康を守るために積極的に行っていきましょう!
<犬のIQランキング>
今回はわんちゃんIQランキングTOP3をご紹介します‼
NO.1 ボーダーコリー
言語理解能力は最高峰!
人間でいうと7歳程度!犬自身で学習する能力もあり、トレーニング好き‼五感を使った情報収集能力にも優れています。
NO.2 プードル
小型犬NO.1の知能の持ち主!
使役犬として活躍できるほどの記憶力・学習能力をもち、他犬種と比べて少ない労力、短い時間で覚えてくれます。
NO.3 ジャーマンシェパード
警察犬・使役犬として有名!
練習を5回行った直後のシンプル課題に95%の高確率で、正しく従うといわれる高能力の持ち主です!

8月のトリミング休業日は8/12、8/13、8/14となっております。その他は通常通り行っております。
今回、トリマースタッフからオススメしたいオプションメニューは【パウ(肉球)マッサージ】です!肉球は衝撃吸収や体温調節、感覚器官、滑り止めなどの役割があります。年齢からくる乾燥、環境からくる乾燥、ひび割れなどが起きた状態でフローリングなどを歩いたり走ったりすると滑ってしまい関節や骨に負担がかかってしまうことがあります。その予防・改善するには保湿が重要になってきます。舐めても安心のバームを使用しながら保湿を行い、肉球本来の滑り止め効果を高めます!同時にツボ押しマッサージすることで血行促進!体内の健康もサポートすることができます。料金は全犬種一律¥880です!たくさんの方に効果を実感していただくためにお試ししやすい価格へと変更となりました! ご希望の方はトリマースタッフまで!

ぬくもり通信2025.7.1
~ぬくもり通信7月号更新~
ぬくもり通信7月号更新いたしました🎐
今年の夏も猛暑が予想されています💦
室外飼い・室内飼い問わず「熱中症」対策が必要となります。
室外飼いは日陰を作ってあげたり、お水をたっぷり準備するなど熱中症対策していきましょう!
【8月臨時休診のお知らせ】
8月12日(火)8月13日(水)8月14日(木)
夏季休業のため終日休診となります。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。
ぬくもりコラム
「暑い時期のお留守番時のエアコンについて」
だんだんと気温が上がってきてわんちゃん、ねこちゃんも熱中症になりやすい時期になってきました。
外の気温が25℃を以上の時は熱中症のリスクが高まるため、お留守番の際も熱中症対策が必要になります。
熱中症対策で1番に思い浮かぶのがエアコンだと思いますが、エアコンも注意が必要です。
最近のエアコンについている『人感センサー』などの省エネ機能は、人の動きに反応してエアコンの動作を調節している為、わんちゃん、ねこちゃんに反応しない事があります。人がいないと判断されるとエアコンが自動的に停止してしまい室内温度が上昇してしまう為、ご自宅のエアコン設定を確認していただき機能をオフにするなどの対策をオススメします。
ぬくもりコラム
「熱中症になってしまったらどうすればいい?」
皆さんの中には【熱中症の予防】始めている方もいらっしゃると思いますが、どんなに対策しても熱中症になってしまうことはあります。そこで重要なのが、【熱中症になってしまった場合の対応】をしっていただくことです。
熱中症の代表的な症状は、呼吸が荒い、元気食欲がない、体が熱いなどがあります。さらに重症化していくと、多臓器不全により亡くなってしまうこともあります。軽い症状だとしても熱中症が疑われる場合はすぐに病院を受診することをおすすめします。
しかし、すぐに病院に行けない場合もあると思います。その場合の応急処置をご紹介します。
- 日が当たらない風通しが良い場所に移動させる(室内であればエアコンが効いた部屋に移動させる)
- 濡らしたタオルを体に巻いて、うちわであおいだり扇風機機の風を当てる(冷水ではなく常温の水を体にかけるのも効果的です)
- 保冷剤をタオルで巻いて首・脇・内ももに挟む
- 水分を飲ませる(うまく飲み込めない場合は誤嚥のリスクがある為、無理に飲ませない)
熱中症になったときは体を冷却させるのが大事ですが、急激に冷やしてしまうと内臓へのダメージが起こる恐れがありますので、冷水をかけたり保冷剤を直に当てるのはあまりおすすめいたしません。

いつもTrimming Salon Lämpöをご利用いただきありがとうございます。
トリミングご予約状況のご案内です。
日々たくさんのご予約ありがとうございます!
例年、梅雨明けから8月末頃までのご予約が埋まりやすくなっております。その為、トリミングのご予約はお早めにお取りいただくことをおすすめしております!
梅雨が明け、本格的な猛暑シーズンに突入し、ワンちゃんのお肌のトラブルも増える時期となります。当サロンでは、皮膚のベタつき改善や、消臭効果、虫除け対策にもなるハーブパックコースもご用意しておりますのでぜひお試しください🍃✨
