ぬくもり通信10月号更新いたしました🍂
【10月臨時休診のお知らせ】
院長、整形外科実習で不在のため、下記の日程は終日休診となります。
10月7日(火)・10月8日(水)・10月9日(木)
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
当院副院長の守口麻央先生が、2025年8月24日に開催された JaVECCS 主催 Point-of-Care Ultrasound (POCUS)
ハンズオンコース を修了し、認定証を取得しました。今回の認定取得により、当院ではより一層、迅速で的確な診断と治療が可能となります。詳しくは下記をご覧ください!
副院長がJaVECCS 主催 Point-of-Care Ultrasound (POCUS) ハンズオンコース を修了し、認定証を取得しました✨
今後当院では、動物専門調剤薬局【12(わんにゃん)薬局】を導入予定です。
詳細は決まり次第、再度お知らせいたします。
12薬局とは…お薬を薬剤師が調剤し、ご自宅のポストにお届けされるシステムです!
病院でのお薬のお待ち時間が減ります✨
ぬくもりコラム
<猫の尿路結石>
秋から冬にかけて気温が下がる影響で飲水量が減り、結石ができやすくなってしまいます。できた結石が尿管や尿道などで詰まってしまうと膀胱破裂、急性腎不全、尿毒症などの病気につながってしまいます。結石ができてしまった時の症状は頻尿、血尿、粗相、尿がキラキラしているなどがあげられます。これらが起こらないように予防していく必要があります。一つ目は水分量を増やすことです。冷たいお水だと体温を奪われてしまうため、ぬるめのお水を用意してあげたり、ウェットフードをあげてみるのも良いでしょう。二つ目はご飯を結石のできにくいものに変えてみることです。結石の原因となるミネラルのバランスが調整されているフードがおすすめです。ただし、療法食は獣医師の処方が必要となりますので、お家で予防される際は尿に配慮した一般総合栄養食などにしましょう!尿石症や膀胱炎などの症状がある、既往がある場合は早めにご相談ください。
ぬくもりコラム
<まだまだ気を付けようノミダニ予防>
涼しい日が増えてきてお散歩へ出かけやすくなってきましたが、まだまだノミダニが活発な時期でもあります。最近ではニュースでもよく話題に出る『SFTS』という病気も注意が必要です。
感染地域が日本全国へと広がりつつあるこの病気は、マダニに吸血されることで感染します。感染した動物や人の体液・排泄物、感染した動物にかまれたり、引っかかれたりすることでも感染するとされています。人の致死率は最大3割。わんちゃんねこちゃんではもっと高く、ねこちゃんの場合、「元気食欲低下」「39度以上の発熱」などの他、下痢や嘔吐がみられることもあり、致死率は最大6割。急速に悪化し、発症後数日で亡くなります。
わんちゃんの致死率は最大4割、症状はねこちゃんと似ていますが、軽症だったり、無症状の場合もあります。
対策は、①予防薬の投与②草むらなどの散歩を避ける③散歩後にダニが付いていないかチェック、が挙げられます。
ねこちゃんも同様です。室内飼いであっても人が外から持ち込んでしまう可能性もあるので、予防薬の投与は大事になってきます。
飼い主様も、屋外ではマダニに咬まれないよう肌の露出を少なくしたり、虫よけスプレーを活用しながら、大切な家族とのお散歩時間を安全にお楽しみください。
10月のトリミングは通常通り営業しております。
病院休診日は獣医師不在となりますのでご注意ください。
🍬【ハロウィンキャンペーン】🍬10/1~10/31まで行います!
可愛いハロウィン限定バンダナをプレゼント!
さらにましゅまろ泡パックが20%OFF!ふわふわの泡が優しく被毛やお肌を包み込み、保湿・消臭・被毛の艶出しに効果的です✨乾燥が気になるこの季節にぴったりです。
この時期だけのお得で楽しいキャンペーンをぜひご利用ください!
皆様のご利用お待ちしております!気になることがありましたらお気軽にトリマースタッフにお声がけください✨